突然のお引越し、そんな時に活躍するのが賃貸物件です。

賃貸の間取りが似通っている理由

突然のお引越し、そんな時に活躍するのが賃貸物件です。 最近は、皆と同じよりも個性的なものが好まれる傾向があります。私が若い時は、皆と違うことをしたら怒られたものですが、今は親が子供に個性を持たせようとします。洋服でも髪型でもなんでも、皆と同じなんてダサい、という感じでしょうか。それなら住まいも個性的であって良いと思うのですが、賃貸物件は個性的なものは多くありません。デザイナーズマンションなどと銘打っている物件は多いですが、外観が少し変わっているだけで内装はごく普通だったり、外観はごく普通で内装に1~2箇所風変わりな設備を取り入れているだけであったり、と目をむくほどの個性的な賃貸はあまり見かけません。

それもそのはずで、賃貸として建てられる物件は、建設コストがすべて家賃にはね返ってきます。一般的な建設手順から大きく外れるような間取り、設備を取り入れるとコストがかかり、家賃が高額になってしまいます。借り手がいなくては意味がありませんので、そういうリスクを事業主が避けた結果、ごく普通の建物が出来上がるわけです。賃貸の間取りや設備がどれも似たような感じなのは、このような裏事情があります。しかし中には採算度外視で建てられた個性的な物件もあります。全室間取りが違う、部屋が丸いなど、テレビでも見たことがあります。そういった希少性のある賃貸を探して住むのも楽しいと思います。